日曜日は32回目のきど塾でした。



休日にも関わらず、尚且つ悪天候にも関わらず、

今後の為に徒手療法を身に付けたい先生が来られています。



月に1回のきど塾ですので、きど塾テクニックをいかに普段の臨床に

おいてルーティンワークとして入れていくか。そして、その上でしっかり

とビフォーアフターをこれもルーティンとしてとっていけるかどうかを重

要視 → 説明しています。



よくあるパターンとして、何らかのセミナーに出たところで、次の日

からも今までと全く同じことをしている・・・、もしかしたら、セミナー

に出ただけで満足している?!


結果的にセミナー代の無駄であるし、おそらくそういった思考であると、

何も臨床現場に変化は無いので、さらにさまざまなセミナー産業の「カモ」

になり易いんです。(キツい言い方ですいません)



きど塾においても大抵、普段、技術を臨床現場で取り入れているかどうか

は練習を見ればすぐに分かります。


もちろん、テクニック的に強めのもの(=カイロ的なハード系の類)は高齢者

には無理がありますし、躊躇するのは当たり前ですが、大抵、現場で技術を

使えていないセラピストの先生は、それ以前に、自分の技術に対して「結果」が

出ることに「怖れ」を感じているものです。



「失敗したくないから、もっと上手くなってから試そう。」


技術を向上させるコツというか、セオリーはそうではないんですね。(偉そうに

言ってすいません)



習った技術をとにかく、どんどん使っていく。

くどいくらい「ビフォーアフター」をとって変化を確認する。


上達には本当にこれしかないんじゃないかな。





ところで、来月はきど塾初のワンデイセミナーを開催できることになりました。

きど塾もまだまだ発展途上なマイナー集団?!(笑)なので、全く応募がない

ケースも想定しておりましたが、ありがたくも応募していただきまして、今回は

「腰痛Ⅰ」というテーマで行うことになりました。



きど塾の特長として、特に脊柱のライン(=体幹の歪み、生理彎曲)をとってこそ、

腰痛はもちろん、膝痛や股関節痛、足、首まで良いコンディションが保たれるとい

う考えがあります。逆にいえば、体幹に歪みなどがあると、膝の痛みなどを局所的

に治療しても、非常に「持ち」が悪いんですね。



ということで第一弾。脊柱の土台となる「骨盤」に対する徒手療法。きど塾には体軸

に対するテクニックも満載です。若い患者さんや、スポーツ選手に使える強めのハ

ード手技。そして高齢者にも行えるソフト手技。



他セミナーとの大きな違いはおそらく、実技メイン・・・どこまでいっても実技メインで

あるということ。技術はとにかく「コツ」を掴むことに尽きる。



そういったノウハウをコツコツと広げ、少しずつ少しずつ仲間を増やすこと

=結果として、治る患者さんもどんどん増えていく・・・



そんな大きな「青写真」を描いている今日この頃です。

技術には絶対の自信がある徒手療法集団、「きど塾」です。



お問い合わせ→ info@kido-medi.com