治せる理学療法士養成塾  せぼね研究会

愛知県名古屋市で活動している理学療法士中心の技術研究会です。体軸の調整を第一に考えた治療スタイルを習得させています。股、膝、足、肩、肘などの痛みは局所的に治療しても体軸(=背骨)が整っていなければほとんど再発してきます。きど塾では背骨についてさまざまな手法と方法論を有しています。講義は実践中心。理論のみで「お茶を濁す」内容は皆無です。

ホームページ→ 痛み改善アカデミー 「せぼね研究会」
https://ken-nagoya-seitai.jimdo.com/

2015年03月

きど塾22回目  名古屋の寺子屋  きど塾


今日は22回目のきど塾でした。

それぞれの「理想」に向かって、各先生方、お休み返上で努力されて

います。それだけでも素晴らしいと感じます。



その上、時間の無い中で調整 → 先日の名古屋ウィメンズマラソンで完走された

先生が↓↓。

荒川紀恵先生   (きど塾マラソン部所属)

「サブ5までもう数分でした。」
150315_0946~02












「PTとして、姿勢が悪いことや身体機能が低いのは許せない!」

と、普段からおっしゃってます。(笑)




何事もそうですが、やり遂げた人には独特のオーラが出てます。

そういった「目に見えないもの」が、重い症状に苦しむ患者さんを指導していく

上で非常に大切かと。




やはり、人間(=患者)が最後に信じるのは「言葉」ではないです。

「実」が伴っている人には、人が自然についていきたくなる「何か」があるものです。

それが無いと、いくらたくさんの「綺麗言」を言っても、数回のリハビリでばれてしまう

でしょう。そうなると、知らないうちに患者さんが来なくなるものです。既に治療や訓

練経験があるセラピストの方は心当たりが無いでしょうか?




私は治療院やセミナー業の他に、専門学校での教官業もさせていただいていますが、

何か教えるときでも必ずまず、私自身が行います。




もちろん、やり方を見せるという目的もありますが、教えてもらう側(=学生)の


「じゃあ、先生はできるんですか?」


という無言のつっこみに答えているつもり。





きど塾ではそういった事も大切にしていきたい。

やはり相手は自分よりも年齢の高い患者さんですし、また、PTは「先生」と呼ばれる

職種ですからね。まず、自分が教えられるレベルをキープしていること。

 


今日は、肩甲帯周辺の可動法から入り、ハード系手技の復習などでした。

全員、どんどん進歩しています。




PT会に旋風を巻き起こせる日も近いかな?

来月も頑張ります!!




PS. 静岡マラソンの報告を忘れておりました。

ばっちり完走し、3時間46分でした。(42.195㌔)

















技術の広め方を考える  名古屋  実践的理学療法士養成  きど塾



きど塾2廻り目も半分を過ぎた感じになりました。


「石の上にも3年。」

の言葉通り、やはりある程度、患者を良くするために必要な力

を体得するには、もう1.5年くらいは必要かなという感じがします。

本当に言葉通りになってます。



私の立場からすれば、同じような治療哲学(大げさですいません)を

持った仲間が徐々に増えてきた状態。単純に嬉しいです。



しかし、本当の勝負はこの後かもしれないですね。



普遍的な、痛みをコントロールできる方法論を広めることができれば、リハビリ室

の患者さん達が幸せになれる確率が単純に高まります。


現状のままでは、

・痛みのあるまま運動をさせられたり、

・必要のないのに手術をさせられたり、

・痛みを訴えているのに、「異常無し」と言われたり・・・

などのケースは減らないままでは?


重ねて言いますが、私達は単純に、患者さんが現状よりももっと良くなるリハビリを

考えていくことが大切ではないでしょうか?


きど塾3年目以降は、1期性、2期生の先生方にインストラクターとしてご協

力いただいて、もう少し広い範囲でセミナーや勉強会を行なえればと考えてい

ます。


少しずつある意味「旋風」を巻き起こせれば良いかなと考えております。

まあどうなるか分かりませんが。(笑)



患者さんが楽。(安全に痛みが取れる。無理強いはしない。)

セラピストも楽。(疲れない技術。強い力などはいらない。疲れる技術は行ないたくなくなる。)

双方が幸せになれることをきど塾では目標にしています。













ギャラリー
  • せぼね研究会    2019年  11月10日  
  • せぼね研究会 8月4日 2019年
  • きど塾 / 背骨研究会  愛知 理学療法士 勉強会 ~背骨から慢性痛を考える~
  • きど塾 / 背骨研究会  愛知 理学療法士 勉強会 ~背骨から慢性痛を考える~
  • きど塾 / 背骨研究会  愛知 理学療法士 勉強会 ~背骨から慢性痛を考える~
  • きど塾 40回目 セラピストとして基本・根幹技術も疎かにしない塾
  • きど塾 40回目 セラピストとして基本・根幹技術も疎かにしない塾
  • きど塾 40回目 セラピストとして基本・根幹技術も疎かにしない塾
  • きど塾 36回目  名古屋 徒手療法習得塾  体軸第一理論のきど塾